Table of Contents
堺市で不用品を処分する方法
堺市で不用品を処分するにはどのような方法があるのでしょうか?
ここでは、堺市で不用品を処分する方法を5つ紹介します。
具体的な処分料金なども挙げるので、ぜひ参考にしてみてください。
自治体の粗大ごみとして出す
不用品は一部のもの(家電4品目や消火器など)を除いて、粗大ごみとして自治体に回収してもらうことができます。
堺市の粗大ごみの回収手順は以下の通りです。
- 回収の申し込みを電話やインターネットで行う。
- コンビニエンスストアや農協で粗大ごみ処理手数料券を購入する。
- 粗大ごみ処理手数料券を貼って収集日に所定の場所に出す。
ちなみに、堺市の主な家具・家電10品目の処分料金は次のようになります。(処分料金に幅があるものは、ものの大きさによって料金が変わってきます)
| 品目 | 料金 |
|---|---|
| 家具 | |
| いす | 400円 |
| 傘立て | 400円 |
| カーテンレール | 400円 |
| 鏡台 | 800円 |
| げた箱 | 800~1,600円 |
| 食器棚 | 800~1,600円 |
| シューズラック | 400~800円 |
| たんす | 800~2,000円 |
| テーブル | 400~800円 |
| ベッド | 800~2,000円 |
| 家電 | |
| オーブン・電子レンジ | 800円 |
| 加湿器 | 400円 |
| カセットコンロ | 400円 |
| 食器乾燥機 | 400円 |
| ストーブ | 400円 |
| 炊飯器 | 400円 |
| 扇風機 | 400円 |
| 掃除機 | 400円 |
| 電気こたつ | 400~800円 |
| 電気ポット | 400円 |
クリーンセンター清掃工場に持ち込む
堺市で発生した粗大ごみは、クリーンセンター清掃工場に持ち込んで処分することができます。処分料金として、清掃工場への搬入処理手数料がかかります。
搬入処理手数料は次のようになります。
- 破砕施設を使用する廃棄物(粗大ごみ等)
100キログラムまで一律1700円、100キログラムを超えると10キログラムごとに170円加算 - その他の廃棄物
100キログラムまで一律1100円、100キログラムを超えると10キログラムごとに110円加算
ただし、発火の可能性があるごみは清掃工場に搬入できないので持ち込まないようにしましょう。
また、持ち込む際は自ら積み下ろしをしないといけないので、荷物が多い場合は家族や友人に手伝ってもらいましょう。
リサイクルショップを利用する
近くに店舗がある場合は、リサイクルショップを利用するのも手です。ただし、高い料金で買い取ってもらうには、傷や染みがなく綺麗な状態であることが前提となります。
ちなみに、全国のリサイクルショップの主要な家具・家電5品目の買取料金相場は次のようになります。
| 品目 | 買取料金相場 |
|---|---|
| 家具 | |
| 椅子 | 1,000~50,000円 |
| 食器棚 | 3,000~30,000円 |
| ソファー | 3,000~100,000円 |
| テーブル | 1,000~30,000円 |
| 本棚 | 100~15,000円 |
| 家電 | |
| 液晶テレビ | 5,000~55,000円 |
| 炊飯器 | 1,000~50,000円 |
| 洗濯機 | 0~12,000円 |
| 電子レンジ | 1,500~60,000円 |
| 冷蔵庫 | 0~40,000円 |
フリマアプリを使って売却
スマホを持っているのであれば、メルカリやラクマなどのフリマアプリを利用するのもおすすめです。
自分で値段を決めることが可能なので、比較的高値で売ることができます。
ちなみに、メルカリで調べた主要な家具・家電5品目の売却相場は次のようになります。
| 品目 | 買取料金相場 |
|---|---|
| 家具 | |
| 椅子 | 300円 |
| 傘立て | 2,000~5,000円 |
| カラーボックス: | 2,000~4,000円 |
| テーブル | 5,000~25,000円 |
| ハンガーラック | 300~500円 |
| 家電 | |
| 炊飯器 | 1,500~50,00円 |
| 掃除機 | 5,000~30,000円 |
| テレビ | 5,000~20,000円 |
| 電子レンジ | 3,000~10,000円 |
| 冷蔵庫 | 10,000~30,000円 |
不用品回収業者に回収依頼する
大量の不用品を処分したい場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
では、処分料金はどのくらいかかるのでしょうか?
実際にサイト運営者が利用した「不用品買取センター」の料金体系を例に挙げて説明していきます。
不用品買取センターには、ものの大きさに応じた定額プランがあり、料金は次のようになります。
| プラン | 金額 | 大きさ | 備考 |
|---|---|---|---|
| SSパック | 5,000円 | 0.8cm³ | ちょっとしたお片付け |
| Sパック | 10,000円 | 1.5cm³ | 一人暮らし |
| Mパック | 30,000円 | 3m³ | 1R~1K |
| Lパック | 50,000円 | 5m³ | 1DK~1LDK |
| LLパック | 100,000円 | 10m³ | 2K~2DK |
| 3L以上パック | 金額は相談して決める | 30m³ | 一軒家 |
ものの大きさによって料金が変わってくるので、不用品が少ないからといってあまり損をすることはありません。また、状態のいいものであれば買取を行い、片付け料金から買取料金を値引きしてくれます。
筆者の実際に利用した感想など「【永久保存版】大阪府の不用品回収まとめ!実体験も紹介!」でもご紹介しているので合わせてチェックしてください。
堺市で粗大ごみの回収料金を抑える方法

では、堺市で粗大ごみの回収料金を抑えるにはどうしたらよいのでしょうか?
不用品の量に合わせて、回収料金がお得になる方法を3つ説明します。
粗大ごみで売れないものが1個~10個のみの場合
この場合は、自治体に回収してもらう方法がお得になります。
なぜなら、粗大ごみとして自治体に回収してもらう際の料金は、平均500~1000円と、他の処分方法より安いからです。ただし、所定の場所まで持ち運ぶなどの手間がかかるので、不用品が多すぎると大変です。
粗大ごみで売れないものが10個以上の場合
この場合は、不用品回収業者に依頼する方法がお得になります。
なぜなら、不用品回収業者には定額や積み放題プランがあり、大量の不用品を処分する場合は安上がりになるからです。さらに、自分の好きな日時を指定できるので、仕事が忙しい方でも依頼しやすいです。
粗大ごみで売れそうなものが1つのみの場合
この場合は、リサイクルショップやフリマアプリを利用する方法がお得になります。
なぜなら、少額でもお金に換えることができるからです。リサイクルショップはあまり高値で買い取ってくれませんが、フリマアプリは自分で値段を設定できるので、比較的高値で売ることができます。

